- お宮参りにいつ行けばいいの?
- お宮参りに行くのはいつまでOKなの?
- お宮参りは100日祝いと一緒にしてもいいの?
お宮参りは赤ちゃんの生後1ヶ月頃に行くものですが、初めてのパパはお宮参りに行くのがいつまでOKなのかわかりませんよね。
お宮参りは日程の決め方がかなり重要です。日程を間違ってしまうと、家族みんなの行事が台無しになってしまうことがあります。
この記事では、初めてのパパでもお宮参りに行く日を間違えずに決められるように、お宮参りがいつまでOKなのか日程の決め方について詳しく解説します。
この記事を最後まで読めば、お宮参りの日程の決め方に迷わなくなります。
目次
お宮参りに行くのはいつまでOKなの?
お宮参りは、日本のしきたりでは赤ちゃんの生後1ヶ月頃に行くものとされています。
正しい日程としては男の子は生後31日目、女の子は生後32日目です。なので、一般的には赤ちゃんの生後1ヶ月頃にお宮参りに行く人が多いですね。
ではお宮参りに行くのはいつまでOKなのでしょうか?
実はお宮参りには「いつまでに行かなければいけないという決まりはありません」。このような理由から、今では時期をずらしてお宮参りに行く家族も増えています。
時期をずらしてお宮参りに行く家族が増えている理由とは?
なぜなら生後1ヶ月頃の赤ちゃんは体調を崩しやすく、ママも産後間もないので体調が良くないことがあるからです。
できるだけ真夏や真冬などの厳しい季節を避けて、参加する親族の予定や体調を考えて日程調整をするのがいいでしょう。
なのでお宮参りの時期としては、赤ちゃんの生後1ヶ月〜100日祝い(お食い初め)が行われる3ヶ月頃までに行くのがおすすめです。
お宮参りの時期やお日柄についてはこちらの記事でくわしく書いています。
お宮参りに行くのは100日祝いと一緒でも大丈夫?
お宮参りに行くのは1ヶ月〜3ヶ月頃までがおすすめと書きましたが、3ヶ月後の100日祝い(お食い初め)とお宮参りを同じ日にしても大丈夫なのでしょうか?
これについてはお宮参りと100日祝いを同じ日にしても大丈夫です。
なぜならお宮参りも100日祝いも、赤ちゃんとママの体調に合わせてすることが大事だからです。
生後間もない赤ちゃんを無理に外に連れ出すよりも、お宮参りと100日祝いを同じ日にまとめてしまった方が体調の面で安心ですよね。
お宮参りと100日祝いを同じ日にするデメリットとは?
実はお宮参りと100日祝いを同じ日にするとデメリットも出てきます。
それは
- 神社へお宮参りに行く
- 写真撮影をする
- 100日祝い(お食い初め)をする
このように1日の中でやることが多くなってしまうため、スケジュールが詰まり過ぎて赤ちゃんもママも体力的にハードなのがデメリットです。
デメリットを解消する方法
なので赤ちゃんとママの体調を考えると、例えば写真撮影を写真スタジオではなく、スマホ1つで簡単に作れるオンライン写真サービスを利用するのもいいかもしれません。
昔と違い今はスマホでもかなりキレイな写真が撮れるので、僕も愛用しています。
お宮参りのときの写真撮影についてはこちらの記事でくわしく書いています。
オンライン写真サービスを利用することで1日のスケジュールにゆとりができるため、赤ちゃんもママも疲れが少なくて済むでしょう。
うちの場合はお宮参りの後に写真スタジオへ写真を撮りに行きましたが、僕はスーツを着ていたので、この2つのイベントだけでもハードで疲れました。
お宮参りのパパの服装についてはこちらの記事でくわしく書いているので、参考にしてみてください。
僕たちだけならまだいいのですが、親たちの体力のことを考えるとオンライン写真サービスを使えば良かったなと少し後悔しています。
お宮参りに生後1ヶ月で行くデメリットとは?
それでも昔のしきたり通りに、お宮参りは生後1ヶ月頃に行きたいという人もいると思います。
僕も昔のしきたり通りに、生後1ヶ月頃の家族みんなの都合がいい日を選んでお宮参りに行きました(なので100日祝いは別の日にしました)。
お宮参りの日は、午前中に近くの氏神様へお参りに行き、お昼前から写真スタジオで写真撮影という流れです。
ただこの経験からわかったデメリットもあります。
それは写真撮影のとき「生後1ヶ月の赤ちゃんは上手く笑ってくれない」ということ。
生後1ヶ月の赤ちゃんは、周りの大人たちの都合なんて考えてくれませんよね。なので泣くのも笑うのも赤ちゃんの気分次第です。
パパとママが一生懸命着飾ってもどれだけ大人たちのお腹が空いても、赤ちゃんがいつまでも笑わないなんてことは当たり前に起きます。
そうなると予定していた時間を簡単にオーバーしてしまうのです。
お宮参りを100日祝いと同じ日にするメリット
それに対して生後3ヶ月になると赤ちゃんはよく笑ってくれるようになるので、写真スタジオで写真撮影をするにはいい時期ですよね。
なのでお宮参りを100日祝いと同じ日にすると、赤ちゃんの素敵な笑顔のいい写真が撮れます。これはかなりのメリットではないでしょうか。
ただしその場合、記念として生後1ヶ月頃の写真はスマホで撮影しておくことをおすすめします。
撮影さえしておけば、いつでもオンライン写真サービスを使ってアルバムにすることもでき、近所のカメラ屋さんで写真をプリントすることもできるからです。
まとめ
お宮参りがいつまでOKなのか時期について解説してきました。最後にもう一度確認してみましょう。
●お宮参りはいつまでに行けばいい?
→お宮参りはいつまでに行かなければならないという決まりはありません。
●お宮参りはいつまでOK?
→お宮参りはいつまでOKという決まりはないのですが、生後1ヶ月〜3ヶ月までに行くのがおすすめ。
●お宮参りは100日祝いと一緒でも大丈夫?
→お宮参りは100日祝いと一緒で問題ありません。
何度も書きますが、お宮参りはくれぐれも赤ちゃんとママの体調考えて予定を立てて気遣ってあげてくださいね。
ぜひ家族にとって素敵な思い出になるお宮参りにしてください。